のっと おんりー ジャパニーズ、ばっと おるそー イングリッシュ

not only A but also B (AだけでなくBも)
って英語表現。中学校で習ったような習わなかったような。さてちゅらちゅらは今後ますます
not only 日本語 but also 英語 (日本語だけでなく英語も)
でがんばっていきます。というのも、やはり昨今外国人のお客様が石垣島にお越しになることが多い!!せっかく石垣島に来ていただいたのですから、外国人のお客様にも石垣島の自然を楽しんでもらいたいのです。
そこでわれらがスタッフ鋭意英語でのツアー開催準備を進めております。これまでも外国人のお客様を受け入れてはいたのですが、より安定的に受け入れができるよう、店内環境やツアー進行手順などの英語対応をおこなっております。
このブログが英語で書かれる日も遠からず??
世界中のお客さまに楽しんでいただけるよう、スタッフ一同がんばります!!
2018-10-08
スムージーのお店「ちゅらっと。 enjoy」

ちゅらちゅらの敷地内にスムージー屋さんがあります。
その名も「ちゅらっと。」
ローマ字で「enjoy」
ひらがなで「ちゅらっと」
どっちに見えますか?
ちゅらっとのスムージーメニューは
マンゴースムージー
パイナップルスムージー
パイン&マンゴースムージー
島バナナスムージー
実はちゅらちゅらのツアーに参加される
お客様は100円引きになっちゃいます♡
店内は
温かい雰囲気で
どこを撮ってもインスタ映え間違いなし!
お店の外にも大きな葉っぱの絵が描いてあり
大抵のお客様はここで、写真を撮って
インスタにアップ♪
この石垣の地図、
色んなビーチの写真が貼ってあります。
ここを見ながらドライブコースを
決めるのもありですね♪
また、スムージーだけでなくお土産もあります。
かわいいアクセサリー
美味しいお菓子
石垣のお土産が沢山!!
ぜひ名蔵あたりをドライブされる方は
スムージーを飲みにでもいいし
写真を撮りに来るのもいいし
お土産を見に来るのもいいので
ぜひお立ち寄り下さーーい(*^^*)
【ちゅらっと。(enjoy)石垣島】
☎0980-82-4888
沖縄県石垣市名蔵1124-1
2018-09-30
八重山諸島紹介(竹富島ver.)

沖縄本島からさらに西南へ約400キロ
石垣島を含め日本最南西端の島々
「八重山諸島」を
島の大きい順に紹介しています!
今回は南国ムードたっぷりの島
!!竹富島!!
竹富島の面積は5.42㎢
人口は約350人
八重山で一番沖縄感を感じられる島です。
竹富島の集落は
重要伝統的建造物群保存地区に指定されているため
家は石垣で囲われており、赤瓦の屋根、
白い砂利道という風情があります。
なごみの塔や赤山展望台に登ると
集落を一望できます。
また、この集落を水牛車に乗って
ゆっくりお散歩するのが竹富島の醍醐味です。
ハイビスカスが咲いていたり
赤瓦の上に様々な顔のシーサーがいたり。。。
水牛車にのると竹富島の歴史や豆知識や、
三線での安里屋ユンタを聞くことができます。
水牛車で集落を周ったらサイクリングで
島の周りを周ってみてください!
有名な観光名所はコンドイビーチや西桟橋。
海が最高に綺麗で
海をボーッと眺めるだけで心が満たされます。
竹富島は石垣島からフェリーで10分というのも魅力で
石垣に旅行にきたら一番気軽に行ける島です。
ぜひ竹富島へ行って南国の雰囲気を
感じてくださいね♪
2018-09-09
八重山諸島紹介(小浜島ver.)

沖縄本島からさらに西南へ約400キロ
石垣島を含め日本最南西端の島々
「八重山諸島」を
島の大きい順に紹介しています!
今回はちゅらさんの島
!!小浜島!!
小浜島の面積は7.84㎢
人口は約700人
八重山諸島の中でも
あまり観光化されていなく
これぞ「島!!!」という
雰囲気を感じさせてくれます。
小浜島の山「大岳(うふだき)」からは
様々な離島を望むことができます。
ドラマ「ちゅらさん」で有名になった
シュガーロード
真っ直ぐな一本道の
両サイドにサトウキビ畑が広がっていて
ここを自転車でサイクリングするのは最高です!
マンタの展望台がある海人公園も
観光地のひとつで、
のんびり休憩するにはこの場所がおすすめです。
小浜島には大きなリゾートホテルがあります。
「はいむるぶし」「ホテルニラカナイ」
せっかく離島に来たのなら、思いっきり奮発して
一泊ホテルでゆっくり過ごすのもありですね!!
私が小浜島に行ってみて感じたのは
他の島にはない観光化されていない
ずっとそのまま変わらない島。。。
だからこそ、のんびりゆっくり
過ごすことができるんだなぁということです。
何も考えずボーッとしたい方には
とてもおすすめの島です♪
2018-09-08
八重山諸島紹介(黒島ver.)

沖縄本島からさらに西南へ約400キロ
石垣島を含め日本最南西端の島々
「八重山諸島」を
島の大きい順に紹介しています!
今回は日本の最南端の島
!!黒島!!
黒島の面積は10.02㎢
人口約200人に対し
牛の数は2800頭と
圧倒的に牛が多い島!
島の形がハート型になっていることから
「ハートアイランド」とも言われています。
信号がなくのんびり過ごすことができます。
レンタルサイクルを使って
牛さんを見ながらサイクリングをしたり、
仲本海岸に行き、シュノーケルしたり
ゆっくり過ごすにはぴったりの場所です。
2018-08-26