ブログ

冬の晴れた日

おはようございます。

最近はスッキリしない石垣島です。

でも太陽さえ顔を出してくれるとまだまだ暑く感じます。

一緒にカヤック、SUPで遊びましょう!


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでは石垣島でお待ちしています^^

クイズ!なんと読むでしょう?

与那国島にあるこちらの居酒屋。

さてなんと読むでしょう?

こっきょう?

ブー

 

正解は

「はて」

日本の西端をかかえる与那国島ならではのヒネりのきいた名前でした。

与那国島へ行った際には、ぜひ最「国境」の地で一杯どうぞ!

New Lunch Spot – Garden Pana

Found a new restaurant to eat lunch recently – Garden Pana in Sakieda.

Garden Pana is a restaurant and local organic food shop located in a beautiful garden over looking Nagura bay. 

The food in delicious and is paired with herbs all grown in the garden.

Garden Pana – 239-14 Sakieda, Ishigaki, 907-0452

SAM

OMSB って??

こんにちは!!

突然ですがみなさん!!

OMSBって聞いたことありますか??

ほとんどの人が聞いたことがないと思いますが、沖縄に住んでいる人なら聞いたことがあるかもしれません。

OMSBは

Okinawa Marineleisure Safety Bureau 

沖縄マリンレジャーセーフティビューロー の略で、その名の通り沖縄マリンレジャーの安全のために活動している組織なんですね^^

沖縄には様々なマリンレジャーがありますが、そのほとんどのマリンレジャーのインストラクターになる場合、この沖縄マリンレジャーセーフティビューローの資格をとる必要があるのです!

ちなみにカヤックやSUPの場合はOMSB水難救助員がこれにあたります!

そうです。昨日はこの水難救助員資格の更新のため、講習をうけにいってきました^^

夜18時から22時という時間帯に、、、、、、(仕事をしているみなさんへのご配慮ですね。ありがたい!)

消防署の方たちもきて、改めてCPR(心肺蘇生法や人工呼吸)やAEDの使い方のおさらいをしました。

無事故を目指すのは当然ですが、万一なにかあったときに被害を最小限に抑えるための備えもとても大事です。

いろんな資格の更新やらでなんだかんだ年に何回も練習してます^^

 

ちなみに!! 各消防署では この心肺蘇生法や人工呼吸、AEDなどの使い方を教えてくれる「普通救命講習」というのが無料で受けられます!!

各消防署のHPにスケジュールがかいてあると思うので、みなさんもぜひ受講してみてください!

できる人が少しでも増えると、助かる命が増えます。 いざ というときに、この救命処置ができる人がそばにいるかいないかで、救命率は大きく変わります。

 

少し重たい話になってしまいましたが、楽しい毎日を送るためにも、備えあれば憂いなし!! ですね^^

 

 

カヤック カヌー SUP ダイビング スノーケル、、、、、

マリンレジャーに限らずとも、突然路上で発作を起こす人もいます。

そんないざというときのために、 「普通救命講習」を受講されることをおすすめします♪

 

沖縄にお住まいの方は OMSB水難救助員 も受けちゃいましょう♪ 3日間の講習と検定です!  

それではまたまたーーーーー^^

ドローンあります。

こんにちは。

今日は少し肌寒い石垣島です。

今の所、貸し切りプランのお客様のみドローン撮影対応してます。

オプション料金にはなりますが、

カヤック、SUPの思い出にいかがですか?

それでは石垣島でお待ちしてます^^